片付けてお小遣い/メルカリ活用法

暮らし

50代の多くの方の家🏠には、“不要なモノ”がたくさん眠っていませんか?

我が家も長年にわたり、欲に任せて😅服や雑貨、食器などをどっさり溜め込んでいました。
以前は「モノを捨てる=悪いこと」と思っていたのですが、
実家の片付けを経験して、180度考えが変わりました❗️


要・不要の仕分けからスタート

以前から少しずつフリマやメルカリで出品していましたが、
実家の片付け後は拍車がかかり🏃‍♀️💨
まず【要・不要の仕分け】に取り組みました。

高価そうなものやブランド品など、価値がわからないものは専門業者に査定へ。
それ以外は✨メルカリ出品候補✨にしました。


出品の基準例はこちら👇

  • 捨てるにはもったいない、そこそこきれいなもの
  • 同じ用途の物が家に2個以上ある
  • 長期間使っておらず、今後も使う予定がない
  • メルカリで調べると、同じ物がそこそこ売れている
  • 大きすぎず、送料がかからないサイズ

価格設定で気をつけたいこと

まずは販売予定の品が売価で相場がいくらか調べてみましょう。売価を知ることが第一歩です。
次に売価から手元に残る金額を算定してみましょう。

メルカリでは、

売れた金額(売価)− 手数料(10%)− 送料=手元に残る金額💰

つまり、送料が売価を超えないことが大事!

大きくて安くしか売れない物は、最初から出品しないのが正解です👌


実例:ユニクロのダウンジャケットの場合

例えば:

もう数年着ずに家で眠っていたユニクロのダウン。

状態も良好。
売価の相場→4000円
圧縮して発送すれば→ 送料 約230円(2025年現在)

計算すると…
4,000円 − 400円(手数料)− 230円(送料)= 3,370円の利益✨

「3,370円⁉︎ それだけ?」って思う方、チリツモですよ!
侮ってはいけません😆
貯金も良いけど、美味しいランチだって食べれるじゃあないですか🍱💖

不要なモノが片付きながらお小遣いになるなんて最高です。
しかも、出品すれば売れるまでは何もしなくてOK。
売れたら発送するだけ📮

家はスッキリ、物を捨てる罪悪感もなし、購入者も喜ぶ。
まさにウィンウィンウィ〜ン✨ですよね!


売れなかった場合はどうする?

長期間売れない場合でも大丈夫!
出品を取り下げてフリマで売る、リサイクルショップに持ち込む、
それでもダメなら処分すればOKです😊

使う時間は少しの“すき間時間”だけ。
出品等めんどくさい方は、無理せずスルーで🙌
(もちろん、お仕事でしっかり稼ぐのも立派な選択です!)


おわりに

片付けとメルカリは、実はとても相性がいい組み合わせです。
家の中も心もスッキリして、少しのお小遣いにもなる✨

「手放すこと=得すること」になる。
そんな片付け方、始めてみませんか?🌿

コメント