はじめに

50代主婦のゆる家計術|住宅ローン完済への道

50代になっても、住宅ローンや家計の悩み、不安ってありますよね。私も「節約しなきゃ!」と力みすぎては続かず、自己嫌悪…そんな時期がありました。こんにちは、50代主婦のアジサイです😊私は「ほどほどの節約」と「小さな工夫」を積み重ねて、60歳を...
家計

格安SIMに変えただけで

格安SIMに変えただけで、家計にゆとりが生まれた!初めて格安SIMに変えたのは、まだ出始めの頃。今のように種類も多くなくて、正直ちょっとドキドキでした😅それまではキャリア契約で、家族3人分の携帯代が月2万円ほど!さらに家の固定回線も合わせる...
家計

見直すだけで家計が楽に⁉︎まずは固定費!

50代からの家計の立て直し方「日々の買い物を見直す」「電気をこまめに消す」等の節約も大事ですが、実はそれよりもずっと効果が大きいのが“固定費の見直し” です。私自身もこれまでいろいろ節約を試してきましたが、最も大きな節約は、住宅費・保険・通...
暮らし

片付けてお小遣い/メルカリ活用法

50代の多くの方の家🏠には、“不要なモノ”がたくさん眠っていませんか?我が家も長年にわたり、欲に任せて😅服や雑貨、食器などをどっさり溜め込んでいました。以前は「モノを捨てる=悪いこと」と思っていたのですが、実家の片付けを経験して、180度考...
暮らし

実家を片付ける

戦後を生き抜いた親世代って、モノをすごく大事にしますよね。ウチの親も例外じゃなくて、「いつか使うかも」「もったいない」の精神で、服に食器に工具に…とにかくモノが山の様😅サングラスなんか何個顔あんねん!ってツッコミたくなるほどでした(笑)生前...
暮らし

実家の片付け=お金と人生の整理

〜モノを減らしたら、心も家計もスッキリした話〜片付けで気づいた“モノ持ちすぎ問題”実家を片付ける機会があったんです。とんでもない量のモノ、モノ、モノ…💦「モノが多いって、スペースも時間も脳内もお金もムダにしてるんだな〜」と実家の整理で改めて...
暮らし

冷凍ご飯の保存|美味しく食べる便利グッズ

皆さんは余ったご飯、どうしていますか?冷凍すると「ベチャっとして美味しくない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。私も以前はラップで包んで冷凍していましたが、ラップは解凍すると水滴でご飯がベチャベチャに…。しかもラップのゴミも毎回気...
家計

無駄なし!食材の冷凍&使い切り術

節約は食材の使い切りから。私は「冷凍保存」を上手に取り入れて、家計も体調もラクにしています。今回は私流の冷凍&使い切り術をご紹介します。目次冷凍保存のメリットよく冷凍する食材冷凍のコツと注意点使い切りアイデアまとめ本文1. 冷凍保存のメリッ...
家計

2割節約|ゆる家計術

節約って、つい完璧を目指しがちですが、でもその前に、大前提がひとつあります。👉 「支出が収入を超えないこと」が家計の基本。わかっちゃいるけど、これが難しいんですよね。だからまず私は「節約は2割くらい意識できたら上出来!」くらいでやってます😊...