格安SIMに変えただけで、家計にゆとりが生まれた!
初めて格安SIMに変えたのは、まだ出始めの頃。
今のように種類も多くなくて、正直ちょっとドキドキでした😅
それまではキャリア契約で、家族3人分の携帯代が月2万円ほど!
さらに家の固定回線も合わせると、月3万円近くを通信費に使っていたんです💦
(今となっては考えられな〜い…!)
そんな中、大型ショッピングセンターで格安SIMの販売が始まり、
「対面で説明を受けられるなら安心かも」と思い、思い切って家族3人分を購入。
その結果…なんと、携帯代が 2万円 → 5,000円以内 に✨
月15,000円の節約=年間18万円の節約!
え⁉️18万円⁉️😳
もうびっくりです。
そこから私の「固定費見直しスイッチ」が入りました💡
その後、子どもも独立し夫婦2人に。
結局、以前使っていた業者は通信環境が少し不安定だったので、
各社のプラン・通信環境・口コミ・料金を表にまとめて比較。
いろいろ考えた結果、今の格安SIM(※大手キャリアの格安ブランド)に落ち着きました。
ただ、残念ながら現在は新規受付終了しているようです。
……お得すぎたのか、企業的には“うま味なし”だったのかもしれませんね😂
どこでSIM購入したの?
ちなみに私は、SIMカードをAmazonで購入して、
YouTube先生を見ながら自力で乗り換え!
これが思った以上に簡単で、あっという間に完了🙌
今の時代、本当に便利でびっくりです✨
格安SIMも今は本当に選択肢が多く、eSIM という物理的なカードがなくスマホ本体に組み込まれたSIM機能も出てきました。すごい進化ですね笑
今は自分に合ったプランを「お得に選べる」やさしい時代になりました😊
📱使ってみてわかった!格安SIMのリアルな感想
実際に使ってみて思ったのは――
「え、これで十分やん❗️」 ということ。
YouTubeも観るし、マップも使うし、SNSもそこそこ。
それでもまったく不便なしで快適✨
「安い=遅い・不安定」なんてことは、私の場合ありませんでした。
夫は仕事でもスマホをよく使うので、途中から3GB→5GBに容量を変更。
ちなみに現在は2人で月額2500円程✨
プランの変更もオンラインで簡単にできて、ほんとラク!
今は後から容量変更ができるので、
最初は小さめのプランから試しても全然OKです👌
それに、周りを見ていてもみんな結構自由で
知り合いの30代の若い子は、
「いろいろ使ってみないと分からない」と言って、
格安SIMを何社も乗り換えてました😂
結局その子はキャリアのサブブランドに落ち着いたそうですが、
それでも月額3,000円以下!若い人も問題なく使えるんですね。
選択肢が増えるのは嬉しいですね!
💡まとめ
スマホ代は“見直すだけで”毎月の固定費を大きく減らせる代表選手。
昔のように難しい手続きもなく、
今は自分の生活スタイルに合わせて気軽に選べるようになっています。
まずは、自分や家族の通信量と使い方を一度チェックしてみてください。
そして気になる格安SIMがあれば、
まずは1人分だけでもトライしてみるのもおすすめです✨
嫌だったらまた変えれば良いのですから。
固定費全体の見直しについてはこちら👉[見直すだけで家計が楽に⁉︎まずは固定費!]

コメント