皆さんは余ったご飯、どうしていますか?
冷凍すると「ベチャっとして美味しくない…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
私も以前はラップで包んで冷凍していましたが、ラップは解凍すると水滴でご飯がベチャベチャに…。
しかもラップのゴミも毎回気になって、ずっとモヤモヤしていました。
そんな時に見つけたのが、スノコ付き冷凍ご飯用タッパー❗️です😊
🍚 冷凍ご飯タッパーの使い方
レンジで温めると、水滴が下に落ちてご飯がべちゃつかないのがポイント。
(↓ 実際に使っている様子です)

- 夜に炊いたご飯で余った分をタッパーへ(簡単!)
- 粗熱をとってから冷凍庫へ
- 食べたいときにレンジでチン!(3分)
スノコのおかげで余分な水分が下に落ちるので、ご飯がベチャつかずふっくら😊
入る量も一定なので楽だなーと感じます。
今ではお昼ご飯や夫のお弁当、料理が面倒なときの「助けご飯」として大活躍です🍚✨
🍚感じたメリット
- ラップの節約(ゴミが減って気持ちいい)
- レンジ後もご飯がふっくら
- 必要なときにすぐ食べられるので時短に
- 冷凍庫の中も整理しやすい!(これ結構いい)
ご飯をよく冷凍する方にはちょっとしたおすすめグッズです。
👉 このタッパーを利用してから、我が家では「冷凍ご飯も美味しい✨」となりました。
(※この記事は「食材をムダにしない冷凍&使い切り術」の詳細編です。)


コメント